ほおずきムース

うりずん

2005年06月03日 16:40

今日のおやつは東京みやげの「ほおずきムース」
まずネーミングにやられた

「ほおずきムース」


だなんて・・・もうこの時点でワタシの負けが見えたようだ(って何に?)
沖縄では「ほおずき」はなんだか影うすである
そういや「ほおずき祭り」って聞いたことあるなぁ

ほうほう、こういう風に行われている行事なのね
う~ん、関東でも有名な祭りがあったような気が・・・狛江ほおずき祭り

ありゃりゃこれは残念ですね

しかしどちらのほおずき祭りにもヒーローがいるようなのでご紹介
ほおずきマン(広島県広島市)
ほおずき仮面(東京都狛江市)

その他にも各都市で「ほおずき祭り」もしくは「ほおずき市」行われているようです
以上ぷちトリビアでした☆

でもワタシ「ほおずき」と聞くとなんだか
青春、初恋、手をつないでデート、浴衣・・・と
いう淡~い単語を思い出すのですが・・・
ま、それはお祭りだからですかな?^^;
それから「文学」ちっくな雰囲気がするのは気のせい?!
あと、口に含んで音を出すことができる・・・・
う~ん、何だかいろいろ気になってきたぞ!

よしっ!レッツバスロマン!!ならぬレッツスタディアバウト「ほおずき」!!!






鬼灯(ホオズキ)


へえ~、へえ~漢字でこう書くんだ!
いっつそーいんたれすてぃんぐっ!!!











へぇ~、へぇ~


















でさぁ~うりちゃん、写真のムースはどうなのさっ?(--メ










なぬっ?そうそう!「ほおずきムース」でしたね^^;
おいしかったですよ
生クリームの味がしっかりとしたオレンジムースにほおずきをプラスって感じで
で、ほおずきの種が入っているのでたまに遭遇しますよ^^





作っているお店はどんなとこかなぁ~っと。。。


ANNABELLアナベル






最後にプチトリビア
「フルーツホオズキは、正式にはグランドチェリーと言い、南米ペルーを原産地とする珍しい果物で、ビ タミンが豊富。中でも、イノシト-ルという成分が特に多く含まれており、動脈硬化を予防したり、整腸 作用や抜け毛防止につながるそうです。」

う~ん、何だか体によさそうな感じ☆


ってちょっと、ちょっと~ますますこのチョコも気になってきたんですけど~!!!








関連記事