「ちんすこう」

うりずん

2005年04月15日 23:57

 「沖縄の代表的なお菓子ってちんすこうなの〜?」
 「はい。そうです」
「でもさ~、なんかちんすこうってあんまりおいしいもんじゃないよね~」
「はい?!喧嘩売ってんのかい?(-_-メ)」


前回、てぃーだブログの中心で助けを呼ぶため叫んだわたしは
あらためて沖縄にある「おいしい物」を見直さずにはいられませんでした
ということで今回はうりずん的「ちんすこう」を考えるの巻です


「ちんすこう」をばかにするんじゃないわよっ!!
と思う反面、観光客ターゲットで価格競争も激しく「質より量」になっていることは事実
安くてたくさん入っている袋を買ったはいいが
噛んでみると中はスカスカという悲しい現実
でもそんな「ちんすこう」だけではない
質の良い原料にこだわっているという

「まんまるちんすこう」




みなさんもファミリーマートで見かけたことがあるのでは?
楽天ではかなりの人気商品らしく最初の頃は売り切れ続きだったようです
ちなみにわたしは「粟国の塩味」「さんぴん茶味」がお気に入り

写真は国場に店舗がある 『来来』 のちんすこう
こちらの「ちんすこう」も原料にこだわっていてシンプルだけど
じっくり味わって食べたい正統派という感じ
老舗以外にも「ちんすこう」本来のおいしさを見直し守っていこうと
手づくりされている方がいることを嬉しく思いながら
一個づつ噛みしめながら味わいました

個包装になっている「お手軽ちんすこう」もおいしいけど
たまには「本格的ちんすこう」も召し上がってみては?
ほんでもって「ちんすこう」をなめている者に
「ふっ、本当においしいちんすこうにあなたはまだ出会っていない(^。^)y-~~~」
お伝えいただけますでしょうか





関連記事