2005年09月02日

グレープフルーツゼリー

グレープフルーツゼリーまだありました

お盆のフルーツ^^;

今回はゼリーを作ることにしました

ゼラチンはウチにあったので購入するもの

一切なっしんぐ!!

ワタシにとって↑コレってかなり重要!

材料をあれこれ買い物するのも楽しいのですが

思い立ったときにパパッと作ることができたら嬉しいのです

まあ、ほんとにパパッと作れるのかどうかということは置いといて。。

グレープフルーツの薄皮を取る作業

これがまた・・・









楽しいんですっ♪好きなんですっ


キレイにぺろーんと剥け、形が立派に残ったままの

一房を見つめては

「おー!今回はうまくいったどー!!」

などと一人でつぶやきつつ気づいたら

グレープフルーツ2個、全部一房ずつ

きれーに薄皮を取ってしまってました

その直後気づいたんです。。。

あ・・・1個は半分からカットして絞り器で絞って

果汁をつかうんだった

きれーにきれーに薄皮の取られた一房一房を

ぐゎしっ、ぐゎしっっと容赦なく潰し、ジュースにしました

このジュースを鍋に入れ砂糖を加え火にかけます

砂糖が溶けたら火からおろし、

あらかじめ水に溶かし準備しておいたゼラチンを投入

ゼラチンがしっかり溶けるまで混ぜます

ここでなぜか不安になったワタシ

「なんだか、固まってくれそうにないけど。。。

 器に移してしまってからは遅いから」

とさらにゼラチンを加えてしまい・・・

ワタシが目指していたのは「フルフルゼリー」

しかし、実際できたのは

口の中でフルフルするどころか

「噛むゼリー」になっておりました

それとリキュールを入れたのですが

本来入れる予定は「コアントロー」

でもウチには「コアントロー」がないので

相方さんが常々「これがコアントローの代わりのリキュールだよ」と

教えていてくれたにも関わらず、

全く違うリキュールを入れてしまったのでした

まぁ、食べてもそれほど違和感のない味でしたが

作りたかった味とはびみょーに違うんだよなぁ。。。と

思いながらスプーン一杯ほおばっていました

上に乗っけてるフルーツは

ドラゴンフルーツ(白)、マンゴー、ブルーベリーでございます

たまたまコレを作った日に遊びに来た夫婦に毒見させると

残さず食べてくれました

ワタシが作ったものは美味しくなくても


「美味しそうに食べる」


コレがワタシの周りで守られ続けている掟(ルール)

守れぬ者は決して近づく出ないぞ、我が城へ

生き延びたければ声を大にして言うがよいぞ




「美味しいねぇ、コレ」





ってな、ぐゎはははは~


同じカテゴリー(おやつ)の記事
黒糖ドーナツ棒
黒糖ドーナツ棒(2007-05-06 17:06)

かぼプリ
かぼプリ(2006-10-30 23:49)

白熊
白熊(2006-07-19 14:30)

椒房庵
椒房庵(2006-06-15 14:30)

九州銘菓
九州銘菓(2006-06-09 14:30)

くりかぼパイ
くりかぼパイ(2006-05-30 14:30)


Posted by うりずん at 14:00│Comments(4)おやつ
この記事へのコメント
・・・こ、こわい(笑)
Posted by びん at 2005年09月02日 18:52
うりずんさんのおうち、楽しそう!(笑)
私も食べに行ってみたい!!
Posted by uni at 2005年09月02日 21:42
びん さま
そ、そんなぁ~ヾ( ̄▽ ̄;)
なんてあまーいヒトではなくってよ、ワタクシ( ̄ー ̄)ニヤリッ
この怖さ、目の当たりにするがいいぞ!
沖縄にて待つ!!
なんてね~(≧▽≦)
Posted by うりずん at 2005年09月06日 01:25
uni さま
楽しいことは保証できると思いますよ~
料理の味は置いといて?!;^_^A
ぜひいらしてくださいなー♪d( ̄∀ ̄)b♪
Posted by うりずん at 2005年09月06日 01:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Access Counter
Subscription
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Profile
うりずん
うりずん
こんな感じの変なヤツを見かけたら

それはワタシです