2005年07月16日

千琥珀

千琥珀 抹茶は飲まれますか?

短大時代、少しやってました茶道 裏千家

実はワタシ、お嬢様なのです。うりおじょ、うりおじょ

おそらく本物のお嬢様はそんなこと言わない

立派な立派な平民です、ワタシ

茶道ってかたっくるしいイメージがありますが

やってみるとそこまでではないと思います

ええ、もちろん思っているだけですよ

ほんとは

「この器、素敵ですねぇ」「ええ、ええ」

「この掛け軸、勢いがある絵で実にいいですねぇ」「ええ、ええ」

なんて、なんてさ褒め殺し大会もあったりなかったり・・・

でもですねぇ、茶席につきものの「御菓子」

大変、大変美味しゅうございましたの。美味でおじゃる~でしたの

見て楽しく、一口食べて嬉しくなる

毎回、「美しい和菓子たちを愛でる会」を脳内で行っていましたの



今回、お勧めのこの和菓子

お茶を習っていたことを思い起こさせてくれたほど

びびびーっと来たのです

見た目の美しさもありますが

一口噛んだ時に「やられた~」と思いました

製造されている「京菓子工房 都」さん

「和菓子職人が、厳選した「四国産 柚子果皮・柚子果汁」を
 「丹波寒天」使用の琥珀で包み込みました。
 すべて熟練の技による手づくりで、美しく流れる小川を、
 柚子果汁を含んだ透明感のある琥珀であらわし、
 柚子の果皮を、川底に揺れる藻に見立て浮かべた
 京の琥珀菓でございます。
 食品添加物は使用いたしておりません。」ですってよ、奥さんっ!!

千琥珀
まわりが砂糖で固めてあるので

甘すぎないかなと

一口食べて驚きました

ジャリっと噛む砂糖の中に

寒天、その中央には「柚子」

こう、一口一口噛むのが楽しいと思えるのですよ

あー、おいら今うまい「和菓子」食ってんなぁぁって(* ̄∀ ̄*)

寒天が透き通っているのも美しく「柚子」とのバランスはぶらぼーです☆

こういったお抹茶と一緒にいただく感じの正統派「和菓子」を

久しぶりにいただいてとても嬉しくなりましたの

和菓子ええぞー!たまにはお抹茶のこと思い出すぞー!!

これね、手土産なんぞにお勧めですよ

上品な「和菓子」で「おほほほほ~」ざますよっ( ̄ー ̄)








↓こうてみなはれ。よろしおすえ~





↓今話題の「寒天」つこてますねん















同じカテゴリー(おやつ)の記事
黒糖ドーナツ棒
黒糖ドーナツ棒(2007-05-06 17:06)

かぼプリ
かぼプリ(2006-10-30 23:49)

白熊
白熊(2006-07-19 14:30)

椒房庵
椒房庵(2006-06-15 14:30)

九州銘菓
九州銘菓(2006-06-09 14:30)

くりかぼパイ
くりかぼパイ(2006-05-30 14:30)


Posted by うりずん at 14:30│Comments(4)おやつ
この記事へのコメント
こんばんはっっ

あのね、TB返しならぬ「イメージバトン」返しで、よろしくぅぅ。。。

どうしてもあと一人がみつからなくてね(T△T)

うりずんさんからまた広げてほしいッス!

助けて~~ ( ̄人 ̄)
Posted by みお at 2005年07月17日 02:23
みお さま
ええ!お助けしますよ、ワタシブログ仲間
たっくさ~んいますので・・・って言ってみた~い(-_\)
うん。繋げられるかやってみますね!!
Posted by うりずん at 2005年07月18日 22:52
う、う、う、うまそうぉ~
旨いにきまってるね、それ。
京菓子工房「都」のHP見ました。
僕は「花かずら」ってのを食べてみたいな~
Posted by pon at 2005年07月19日 17:00
pon さま
う、う、う、うまかったぁ~
おすすめですよ、これ^^
ほんとだ!「花かずら」もおいしそうだ!!
「十勝産大納言」食べてみたいですね~(≧▽≦)
Posted by うりずん at 2005年07月19日 23:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Access Counter
Subscription
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Profile
うりずん
うりずん
こんな感じの変なヤツを見かけたら

それはワタシです