2005年07月14日

1、2、サングリア!!

1、2、サングリア!! 暑~い南国な空の下  

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

こんな日には昼間っからビールをグビグビ~っと

いきたいもんですわぁ~

でも本日はちと趣向を変えましてですね

南国チックアルコールをご紹介♪

先日、お義母さんにいただいたフルーツと赤ワインがあったので

ここは贅沢に「サングリア」を作ってみよ~☆

だってさ、赤ワインにフルーツを入れるなんて

パーチーでもなければなかなかできないよね。

ワインはそのまま速攻で飲むし、フルーツは

自分達ではほとんど買わないからね^^;

ここでちと「サングリア」の豆情報と材料&作り方を・・・

サングリアとは、赤ワインをベースにフルーツでほんのり甘くした
スペイン・アンダルシア地方の飲み物。

材料  赤ワイン(白でも可)
     フルーツ(お好きなフルーツを)、レモン
     スパイス(シナモンスティック、クローブ、八角等)
     あとはお好みで蜂蜜やブランデーなど

作り方 ↑を口が広い瓶などに入れて出来上がり~♪

ウチは今回、スパイス無しで作りました(家に無かったの;^_^A )

なんて、簡単なんざんしょ~(* ̄∀ ̄*)ニョホホ

これを冷蔵庫で一晩冷やすだけでいいなんて!

飲むと一気に「アンダルシアに憧れて~、マッチでーす」よ(゚∀゚*)

フルーツが無い場合は100%のジュースでもおいしくできます☆

ワインもいいヤツじゃなくてやっすーいヤツの方が

いいような気がしますことよ。○百円台のヤツとかね^^

そうそう!柑橘系や南国系のフルーツといえば沖縄♪

シークワーサーやパッションフルーツってのはどうかしら?(≧▽≦)

これからの暑い季節、ビールもいいけど

たまにはこういうおっしゃれーな「サングリア」

情熱の国感を味わってみてはいかがでしょ?

バナナを入れると美味しいらしいよ(゚∇゚;)

そ~れ、1・2・サングリア~!!サンガリアじゃないよ^^;





↓「サングリア」の「サングレ」って血の色のようなという意味・・・
  へぇー、へぇー、へぇー





Posted by うりずん at 15:05│Comments(4)
この記事へのコメント
最後まで読んで、やっとタイトルの意味わかりました~(^m^)

遅い?( ̄о ̄д

ぢゃ、「サンガリア」の「サンガレ」ってどんな意味だろーか?(なんか違う?汗㍑)

Posted by びん@沖縄・八重山探偵団 at 2005年07月15日 09:25
うりずんさんこんにちは

体調がちょっと良くなってきました(^^)
サングリアおいしそうー
前に私も一回作ったことあります
もちろんホームパーテーでピッチャーで作りました

お酒がだめって人もこれなら飲めたりしますもんね(でも意外とアルコール度高そう?)
パッションフルーツはたしかにおいしそうですね

関西も本格的に暑くなってきました
はやく梅雨あけないかしらと思ってます
Posted by りー at 2005年07月15日 15:04
びん@おきたん さま
沖縄では「サンガリア」CM流れてないので
なじみがないんですわ^^
分かっていただけただけで本望(≧▽≦)
>ぢゃ、「サンガリア」の「サンガレ」ってどんな意味だろーか?
が、気になって調べちゃいました、社名の由来
びんさん、ご存知ですか~?
国敗れて、山河あり・・・ですね☆☆
Posted by うりずん at 2005年07月16日 00:44
りー さま
体調良くなってきたんですね!それは良かった良かった!!
あ、やっぱりサングリアにはパーテーなのね(゚∀゚*)
早く梅雨あけるといいですね~
沖縄、台風接近中ですよ~(゚∇゚;)
Posted by うりずん at 2005年07月16日 00:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Access Counter
Subscription
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Profile
うりずん
うりずん
こんな感じの変なヤツを見かけたら

それはワタシです