2005年07月06日
琉球新報 うない(7・8月号)

「流求茶館」さん が紹介されてます。
『本格台湾茶をカフェ気分で』
お茶の点て方が違うんですよね~
工夫茶器を使っての茶藝(ちゃげい)
烏龍茶や中国茶はちょっと苦手・・・という方に
試していただきたい台湾のお茶!
手作りのちんすこうも気になります☆☆☆
と、ご紹介しつつも
ワタシまだ「流求茶館」さんに
お邪魔したことがないのが悲しいT_T
近いうちに遊びに行きますので
よろしくお願いしま~す!ponさ~ん♪
『本格台湾茶をカフェ気分で』
お茶の点て方が違うんですよね~
工夫茶器を使っての茶藝(ちゃげい)
烏龍茶や中国茶はちょっと苦手・・・という方に
試していただきたい台湾のお茶!
手作りのちんすこうも気になります☆☆☆
と、ご紹介しつつも
ワタシまだ「流求茶館」さんに
お邪魔したことがないのが悲しいT_T
近いうちに遊びに行きますので
よろしくお願いしま~す!ponさ~ん♪
Posted by うりずん at 16:50│Comments(4)
この記事へのコメント
はやく遊びにいってくださいよ〜
オススメは鉄観音。文山ほうしゅも香りさわやかですよ。
オススメは鉄観音。文山ほうしゅも香りさわやかですよ。
Posted by kino at 2005年07月06日 17:16
私からも。。。早く行ってくださ~い!
手作りの茶の子も甘さひかえめで美味しいですよ♪
手作りの茶の子も甘さひかえめで美味しいですよ♪
Posted by yorix at 2005年07月06日 21:32
kino さま
ほんとですよね、早く行かないと;^_^A
鐵観音良いですね~!
包種茶も好きです☆☆
ウチに唯一残っているお茶が
包種茶なんですよ♪
いやいや、盛り上がってまいりましたー(≧▽≦)
よーし!行きます!行きますわよ~♪d( ̄∀ ̄)b♪
ほんとですよね、早く行かないと;^_^A
鐵観音良いですね~!
包種茶も好きです☆☆
ウチに唯一残っているお茶が
包種茶なんですよ♪
いやいや、盛り上がってまいりましたー(≧▽≦)
よーし!行きます!行きますわよ~♪d( ̄∀ ̄)b♪
Posted by うりずん at 2005年07月06日 21:40
yorix さま
あ、yorixさんからも指令が・・;^_^A
何ですと~!手作りの茶の子・・・
yorixさんも来店されていたのですね!!
ワタシだけだったのね。。(-_\)
ますます行かなくちゃ~(≧▽≦)
あ、yorixさんからも指令が・・;^_^A
何ですと~!手作りの茶の子・・・
yorixさんも来店されていたのですね!!
ワタシだけだったのね。。(-_\)
ますます行かなくちゃ~(≧▽≦)
Posted by うりずん at 2005年07月06日 21:45