2005年06月01日

アセロラ

 沖縄バヤリースなかなか頑張っております^^

うちの相方がきたちんのいる名護で買ってきたという

「アセロラ100」







100っていうだけあって果汁100%のアセロラジュース
ちなみに「ジュース」の定義とは・・・


 <原材料>
○果実・野菜の100%搾汁
○契約栽培などで栽培方法を確認した完熟期の原料に限定

 <加工法>
○加糖・濃縮還元は認めない。
 ただし収穫時期の異なる複数原料の混合ジュースについては
 一部濃縮還元も認める。
○シーズンパック方式(生の果実・野菜を搾って直接パックする方式)か
 100%搾汁をシーズン外に小分けパックしたものに限る。
○香料・酸味料・酸化防止剤(ビタミンCなど)を使用しない。
○収穫時期の異なる複数原料の混合ジュースについては、一部濃縮還元を認める。

ということで正真正銘アセロラのストレートジュースな訳ですよ。
でも残念ながら原料原産地は100%沖縄ではなく台湾・ブラジルも参加です^^;

ところで味は?味はどうなのよっ?と聞かれますと
アセロラ=めちゃくちゃすっぱい
と思い込んでいたワタシ
フタを開け香りをしてびっくりマンゴのようなグワァバ(バンシルー)のような
なんというか南国系の果物の香り
おおっ!とろぴかる~ん♪
と思いながらストレートで一口ぐびっ。。。
「切れてな~い」ならぬ
「すっぱくな~い」なのであった
そうなんです。思ったほど酸っぱくないのです
すこしだけ渋みを感じるかもしれませんが
これならストレートで飲めます、飲めます☆
しかもレモンの約17倍分のビタミンCが含まれているとなると
飲まずにおくべきか~(≧▽≦)
アセロラドレッシングでサラダやカルパッチョよぉぉぉ!!!



「見て見て~、名護で買ってきたんだよ~^^」
と大喜びだった相方
「今日行った近くのマックスバリューで同じの売ってた
しかもちょっと安かったよ・・・」



( ̄∇ ̄ ;)



いえいえ、ありがとう。相方よ
素敵な県産品と出会えたわ
しかも

わったー自慢のバヤリース(地元なもので^^;)

じゃないですかっ!でかしましたよ\(*^▽^*)/








Posted by うりずん at 23:35│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちはっっ

果汁100%のアセロラジュースおいしそう!!
ビタミンCがたっぷり含まれているから、よく飲むんですよ。
果汁20%程度のモノを。。。(^-^; ・・・・
味も香りもぜんぜん違うんだなぁ~と、読んでいてわかりました。
北海道に沖縄の食品を扱った専門店みたいなところがあるんだけど、そこに売っているかしら。。。
今度見てこよ~っと☆
Posted by pinkpanther at 2005年06月02日 11:50
pinkpanther さま
アセロラジュースよく飲まれるんですね!
沖縄の庭にはアセロラやシークワァーサーが
普通に実っていることがあります^^
うちにもシークワァーサーとパッションフルーツが
実のっておりました☆
よく考えると贅沢ですよね^^;
あっ!!パパイヤとバナナもあったりします♪
まるで農園ですね、おとうちゃん頑張っておりますo(*^-^*)o
Posted by うりずん at 2005年06月02日 17:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Access Counter
Subscription
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Profile
うりずん
うりずん
こんな感じの変なヤツを見かけたら

それはワタシです