2005年04月14日

情報求ム!!

 「てぃーだブログ」
に参加されている皆さん!!
ぜひ教えていただきたいのです

以下は東京にいる友達と今朝あったやりとりです
青=友達(沖縄・玉城村出身)  赤=わたし(うりずん)

『沖縄で一般的に食べられているもので
 内地ではなかなか食べられないものってある?』


『「麩」なんてのは?あと「ポーク」とか
 「コンビーフ」とか??こんな感じのやつ???ちと違うような^^;』


『そーだなー、取り寄せても食べてみたいと思うもの
 旦那が仕事で記事にするみたいで、
 普段食べてるけどまだメジャーじゃないやつ
 あと、おばあ手作りで売られているお菓子
 (サーターアンダギーは除く)』


『おばあが手作りで売っているお菓子・・・
 「山城まんじゅう」「儀保まんじゅう(のーまんじゅう)は?』


ということでお菓子はなんとか思いついたのですが
なかなか「これだっ!!」というのが思い浮かばないのですよ





なんだろなー、なんだろなぁ。。









「おっ!そういえば」と思いついたのが「てぃーだ」
参加されている方に聞いてみてはということ
ここなら、県内・県外両方からのお薦めがきけるのでは?!と

他力本願も甚だしいのですが
お知恵をちょっと拝借させていただけませぬか?


助けてくださーい、助けてくださぁぁぁい (>o<)
(沖縄の中心で食を叫ぶ)



森山未來ばりに叫んでしまっているわたしですが
よろしく、よろしくお願いいたしまするぅ  <(_ _)>


なんだろなー、なんだろなぁ。。なんだろなぁぁぁ~(T_T)



Posted by うりずん at 15:20│Comments(16)
この記事へのトラックバック
うりずんさんがブログの中心で助けを求めているので考えてみたw定義としてまず「沖縄ではメジャー」and「内地ではお目にかかれない」食べ物とのこと。意外と難しいなぁ。うりずんさん
沖縄メジャー、内地マイナーな沖縄物を考える【ふりむんのひざまずき@沖縄】at 2005年04月14日 16:18
今日もいい天気でございましたね。午後遅くからちょいと出かけましたが、そのまま北部一周てか今帰仁(なきじん)廻りして帰ってこようかと思いました。が、サッカーの練習があるので
大宜味(おおぎみ)村の「笑味(えみ)の店」【きたちんのばかいもの贔屓】at 2005年04月15日 20:35
この記事へのコメント
こんにちは、はじめまして~。
早速駆けつけてみましたよ(笑)

お菓子は妥当な線ですね~。
やっぱり野菜・ゴーヤーとかいかがでしょ?

ほかには・・・タコライス?
あれならレトルトありますからね。

海ぶどうもうまいっすよ!

まだ色々とありそうですね~(^^)
Posted by だーしゃ at 2005年04月14日 16:02
初めまして。

沖縄で一般的にポピュラーで本土では
なかなか手に入らない物といえば、

う~ん、、、、あ!
「ミミガーチップス」とかは如何でしょうか?

豚の耳をおかしにした商品ですよ~!

ぜひ、お試しあれ~。。

PS:ちなみに、ビールのつまみには
最適ですよ。

Posted by たかっぴ at 2005年04月14日 16:15
ちと悩むけど

 冬瓜は、食べられてるわりには知られてない感じがしますよ、工夫しだいではデザートにも出来ますし、でも葬祭系でよく使われてるからだめなのかな?

 ぽーぽーも材料は内地にあるもので作れるからおもしろいと思うし
 
 沖縄みそ汁はみんな普通に食べてるけど、内地とは全然ちがうと思うし
地域や家庭によって全然具も味も違うってよく聞きますよ

 ゆし豆腐もそうじゃないかな?
Posted by すてん at 2005年04月14日 16:21
垢すりみそ炒めっていうのはどうですか?
そうです、な〜べ〜ら〜のみそ炒め(^^;) あぁ〜食べたくなっちゃった・・・
Posted by Yoo at 2005年04月14日 21:30
はじめまして。昨日の戦利品で頂いた
「ちんびん」「ぽーぽー」とかでしょうかねぇー
土曜日に作ろうとおもっておいていたのに
あんだんすーが、今朝でてきた
キュウリのぬか浅漬けに使われておりました
母親のバガ〜(T_T)

Posted by FT at 2005年04月14日 22:04
だーしゃさん
初めまして!速攻で助けに駆けつけていただきありがとうございます。
ゴーヤー、タコライス、いいですねぇ♪
最近ではレトルトの種類も増えてますもんね。
「海ぶどう」これはかなりうまいっす!!
だーしゃさんは天然の「海ぶどう」食べたことありますか?
私は一度だけあるのですが粒の大きさに驚きました^^;
冷蔵庫に入れたらだめというのにも驚きますが・・・
また叫ぶかもしれませんが駆けつけてくださいますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m


たかっぴさん
初めまして!二番手のお助けマンでありました^^
おおっ!!「ミミガーチップス」とはこれいかに^^
まだ食べたことないですねぇ~
ビールのおつまみに最適ってことは
早速買ってこなければいけませんねーo(^_^)o
私もお勧めのおつまみ見つけたらご報告いたします
ぜひまた遊びにいらしてくださいね☆


すてんさん
こんばんは!冬瓜というのはさすがのご意見ですね
「シブイ」と沖縄ではよく目にするこの野菜
沖縄以外では中華料理でたまに見かけます
冬瓜の中身をくりぬき、器にしてスープが入っていたり
確かにシンプルな味なので工夫しだいでデザートにできるのですね
「ゆし豆腐」忘れていました^^;
そうです!そうなんですよ!!
うちなーんちゅは豆腐をよく食べるのですが
そのおいしさにあまり気づいていないのです
県外の友達に「豆腐おいしいよねー。お土産に買ったよ」と
言われたときに驚きましたもの(@_@)
その後、テレビとかでも取り上げられてました
大豆の多さが本土の豆腐と違うとか、にがりが違うとか。。。
そこで「ゆし豆腐」!シンプルなのにしっかりとした大豆本来の味
自慢できる一品まだまだありますね☆
助けにきていただきありがとうございましたm(_ _)m


Yooさん
初めまして!「垢すりみそ炒め」・・・びっくりいたしました
「ナーベーラーのみそ炒め」ですね^^
おいしいですよねぇ~
しかし、確かに県外の方には最初驚かれましたよ
「えー、へちまって垢すり以外に利用法あるんだ~」
「何ゆうとんじゃ!へちまは食べるもんなんじゃい!!」と
言ってやりましたが^^
また叫んでいる時には助けに来てくださいましねm(_ _)m


FTさん
初めまして!
あいらぶ「ちんびん」「ぽーぽー」であります^^
短大の学園祭で「ちんびん」作って売っていたくらいですから^^;
でも「あんだんすー」がきゅうりの浅漬けになっていたなんて(T_T)
しかーし、「あんだんすー」は簡単にできますよ☆
豚肉ではなくてもシーチキンを入れたりして
味噌、砂糖、しょうゆ、酒があればOKだと思います
「簡単あんだんすー」にもぜひ挑戦してくださいね
そしてまた助けに(遊びに)いらしてくださーい♪
Posted by うりずん at 2005年04月15日 01:47
はじめまして!!うりずんさん!!
私は最近「島らっきょう」の天ぷらのおいしさが
わかってきました(^^)
沖縄のてんぷら、大好物です!!「魚」「いか」「もずく」「野菜」「いも」
あー食べたくなった(笑)沖縄てんぷらいかがでしょうか!?
Posted by もんぱ at 2005年04月15日 09:16
もんぱさん
初めまして!
「島らっきょう」の天ぷらおいしいですよねぇ^^
ついたくさん食べてしまいます
「沖縄てんぷら」そうですね!ありましたね☆
衣がでっかい(たまに衣の方がでかかったりする^^;)
もんぱさんはしょう油派ですか?ソース派ですか?
と思い出したら食べたくなったので
今日は帰りにスーパーに寄って
「てんぷら」チェック?!してきます
またヘルプ&遊びにいらしてくださいね~(^o^)/
Posted by うりずん at 2005年04月15日 10:28
こんにちは、うりずんさん

私は「しょう油派」です(o^^)b
くー、食べたい。
帰りにスーパー・・・うらやましいです。
Posted by もんぱ at 2005年04月15日 14:37
はじめまして。

さすがに最近はどこでも手に入るもんなぁ。
「しぶい」や「ぽーぽー」「島らっきょう」もいいですね。
「まこも」ってのは?沖縄だけのもんじゃないか。

うちの知り合いの大宜味(おおぎみ)の『笑味(えみ)の店』では
シークヮーサー関連の食品がありますよ。
ドレッシングやアンダギーにアガラサーなど。
夏には「ソフトクリーム」今もあるのか、調べておきますね。
あと、シークヮーサー入りの麺も、あります。

アンダギーとアガラサーは、賞味期限の問題で、
ひょっとしたら送れないのかもしれませんが…。

うちの『笑味の店』記事をトラックバックさせておきますので、
よければ、参考にしてみてください。

これからも、よろしくです。
Posted by きたちん at 2005年04月15日 20:34
すまん、追加。

「じゅーしーおにぎり」抜群に美味しいですよ。
けど、これも傷むので、送れないかもなぁ。

アンダギーは送れるか。まだ日持ちしそうやし。
いろんな味のアンダギーがありますからね。
「送る・届く・即喰い」かも…

冷凍して送るか。
Posted by きたちん at 2005年04月15日 20:42
きたちんさん(さんが抜けてもいいとですか?)
初めまして!私のヘルプがやんばるまで届きましたか^^
叫んだかいがありました(*^-^*)

「まこも」昨日、スーパーで見かけました
イカとかと炒めたらかなりおいしいですよね
アジアンな食材であの食感がたまりません!!

「じゅーしーおにぎり」そうそう!忘れていたことに
怒りを覚えるほどうまいっす
追加で戻ってきても報告したいほどうまいっすよね^^

その友達、シークヮーサーのことも聞いていたので
アンダギーや麺のことも早速報告しなくてはp(^^)q
私自身もまだどちらも食べたことがないので
出会えることを楽しみにしております♪

「笑味の店」ああ「笑味の店」「笑味の店」ですな☆

北上する際にはぜひ立ち寄らせていただきます
きたちん(え?え?!さん抜きでええの???)
またぜひ遊びにいらしてくださいね
こちらこそよろしくです(^3^)/
Posted by うりずん at 2005年04月15日 22:23
|壁|w^=)とうふようとかは?(漢字わかりません。)
Posted by おうくん at 2005年04月16日 02:36
おうくん
コメントありがたや~
「とうふよう」いいですねぇ)^o^(
お酒飲まない人でも好きかなぁ?
Posted by うりずん at 2005年04月16日 02:55
こんにちは~
うちの足跡おってきたら、楽しそうなお題が。
乗り遅れちゃって悔しいです(笑)

わたしも、頭に浮かんだのは「な~べ~ら~んぶし~」ですね。
で、今書きながら「イカスミ汁」を思い出しました。

さらに思い出したのは、東京にいたときに食べたくなった一品。
「あわごはん」です。
なぜか沖縄にいるとワザワザ食べようなんて思わないんですけどねぇ。

もうひとつ、県外で手に入らないもの(奄美を除く)
生のアセロラじゃないでしょうか?
すっぱいけど。(>.<)
Posted by pyo at 2005年04月16日 17:57
pyoさん
コメントありがとですm(_ _)m
まだまだ乗り遅れていませんよ~^^

「なーべーらーんぶしー」いいですね!
「イカスミ汁」も!!
あっ!偶然にもうちは今夜「イカスミ汁」だわ^o^
実家は個人でイカスミを入れて食べていたので
黒い汁の人とそうでない人がいましたが(それってイカスミ汁か?^^)

「アセロラ」そうですね!思いつきませんでした
生のアセロラ実家に普通に生えていたような・・・
あまり身近にありすぎてすぐに思い浮かばないのかしら?!
また遊びにいらしてくださいね~(^_^)/

Posted by うりずん at 2005年04月17日 14:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Access Counter
Subscription
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Profile
うりずん
うりずん
こんな感じの変なヤツを見かけたら

それはワタシです