くりかぼ

うりずん

2006年05月27日 00:48

 コヤツの調理をいたします
「くりかぼちゃ 150円」

ってでっかくかかれた看板に目がとまり

くりかぼちゃって今時期なんじゃろか

なんて思いながらも購入(こだわりもナッシングなのなー)

なんつっても形にやられちゃったのさ

黒柳トットちゃんかちびまるこの意地悪い感じの永沢くんを思い浮かべちゃう形

なもんで!?どー違うのよ、どーよ、どーよ




















ってキミ関係ないよねー、いきなりの登場だよねー

なんてことはどーもよくって、違うどーでもよくって

とりあえずかぼちゃを味わうっつったら「煮物」かな

で、まっぷたつに切って



→中味はこうね

力で押し切った感がよく出てるね。うん

ラップで包んでレンジで加熱すると

「スッと切れる」らしいのだけれど

自分の力がなんぼのもんか試したかったよね。うん

で、とりあえず煮てみた




おっ、まあまあの照りが

出てるんでないかいっ(゚∀゚*)







コレはひねりゴマかけバージョン

あと木の芽なんかがあったら

見栄えがしたかなー

くりかぼちゃって西洋かぼちゃの一種で

日本かぼちゃよりもほくほくしているらしい・・・

!( ̄∇ ̄ ;)

しっかり煮込んだから?ほくほくより溶けていく感の方が強かったような。。。

甘みは思ったより控えめでした

ネットで検索したら宮古島のくりかぼちゃは今が旬のよう

パンプキンパイに向いているっていうのも見かけたので挑戦してみたいな