食す秋

うりずん

2005年10月17日 15:00

 昨夜の夕食は今が旬の秋刀魚
沖縄市泡瀬にある漁港内販売所で

北海道産の秋刀魚を2匹ゲット

ここはいろんな魚が売られていて

(天ぷら、その他乾物等もいろいろあり)

近くまで来ると必ず立ち寄る場所なんです

で、今日は何かお魚買いたいな~と思い物色していのですが

海の影響で?(波高し)魚がほとんどおらずT_T

そこでいい感じで脂ののっている秋刀魚を購入することにしました

トップの写真は秋刀魚のお刺身です

2匹の秋刀魚だったので刺身だけじゃなく

骨のから揚げと天ぷらと三品に変身して食卓へ登場!

手前がお刺身、右奥が骨のから揚げと天ぷら

左奥がモーイとオクラのサラダ(これって相性グーっす^^v)

秋刀魚はほんと美味しかったですよ~、脂のノリ具合も身の厚さも☆☆☆

ウチのシェフ(相方さん)はさすがです

2匹をおろして(内臓だけはお店で取ってもらった)次々に調理していく姿は

ワタシには輝いて見えたりして

しかし、予想以上の脂のノリ具合にこのメニューはちと重たく・・・

すべて完食とはいきませんでしたが、秋刀魚刺身はさらに姿を変え

本日のワタシのお弁当に入っておりましたよ☆ブラボー!!

たくさん食べて腹いっぱいのはずだけれど、最後はやっぱデザートね♪

こりゃ、デザートはアレだなアレ



で、アレ「柿」です

「秋」で思い浮かぶフルーツ3位には

確実ランクイン(勝手に決めた)です

今年初の「柿」ざんす

早速、カットカット!





おー、熟してますねぇ~

皮がちと剥きづらかったズラ

種なしなのね~


そういや小さい頃、近所に鈴なりに柿がなっている家があって

1個拝借して思い切りかぶりついたら




渋がきでやんの



じたばったするなよっ!のシブガキでやんの(モックンらぶ)

マジでナイナイナイ、ありえナイのよほんと渋がきの渋さってさ

どんだけ口に残りつづけるのさ、あんたってばあんたってばー(><)

それからは初めて試す?果実は大きくかぶりつかないようにしております

野生学習とでも言いましょうか^^;

他にも甘い美味しそうな香りがするからきっとこれはウマイと思って舐めた

バニラエッセンス。。。とかね

全くもって甘くないのよねー、いや驚くほどに・・・

なぜにこんな甘い香りがするんだい、こんちくしょうって思ったあの頃

見た目や香りにだまされちゃーいけないよってことなのね

何事も試して見なけりゃ分からないってか~(←この古さ加減もどうよ)