必然の出会い
毎日どれだけ想っていたか・・・
「流求茶館」さん
やっとめぐり会えたわ
なんて、なんてね~(≧∀≦)
本日、やっと遊びに行ってまいりました!!
kinoさん、
yorixさん、
hiroさん
ワタシ「流求茶館」デビューしちゃいました~☆☆ひゅーひゅー
キミ、行ってもいないのに紹介記事ばっか
チェックして皆に報告してるってどういうことさぁ。。。
という見えない視線を感じつつ
「行ってください」という指令を受けつつ
今日、7月9日(土)午後、無事任務を遂行?いたしました(゚∀゚*)
パラダイス通りにあるんだっけなぁ~
そうそう、ここら辺いろいろカフェとかあるんだよなぁ~
それらしき看板出現!!
隊長!敵を発見いたしました、某カフェの向かいに位置しております!!
何?!店名を直ちに確認せよっ!
はいっ。「流求茶館」とあります。
「流求」の「流」は「琉球」の「琉」とは違うようであります!!
そうか。そこに間違いないな。では潜入を開始する・・・
いやいやここはそんなこと考えてモタモタするわけにもいかない
すまーとにスマートに入店&注文すべし!!
席に着き、メニューを拝見
期待通りのお茶のラインナップ
久しぶりに飲むとしたら
やはり飲みなれた「四季春」だろうか
爽快感も欲しい感じだし・・・とセレクト
あとはもちろんデザート(今風で言うところのスイーツ^^)
マーラーカオは速攻で当確☆
あとは少し迷って
黒胡麻ときなこのケーキ☆
同行した友人が
「ちんすこうも食べよう」と
素敵なことを提案して
追加決定☆
デザートはこちら→
クコの美がアクセントでよござんすねぇ
黒胡麻はしっとり感が見事なケーキ
ちんすこうは言うまでもなくハオツーよ!
ずうずうしくもponさんをお呼びして
いろいろお話させていただきました。
想像していた通りの方で、嬉しかったです(´∇`*)
茶壺、茶洗、茶海、聞香杯、茶杯・・・
立ち上る湯気と共に少しずつ思い出される単語
ワタシが夢中になった「台湾茶」の世界
最近は遠ざかっていたけれど
このブログでの出会いで
もう一度お茶の世界に引き込まれていくのが分かる。
今日思ったことがある。
このブログで「お茶」を通じて繋がったのは
「偶然」ではなく「必然」だったのだと。
「お茶」、「アジア」、「台湾」とこれからも
もっともっといろんなこと知りたい。
この「縁」がたくさんの方と繋がっていますように。。。