黒糖の魅力
お久しぶりです
うりです
月に1度の更新なんてこと無視しちゃってる
状態ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
今日は初の有給休暇とやらをいただいて
仕事を忘れた一日を過ごしておりますよ
(なので、久々にの前にいるというワケです;^_^A )
前から予定していたお休みで
朝から北上しおそば食べて、キャンプ見て
と計画していたのですが・・・
相方さんがお休みを取れず、予定延期となってしまいました
でもワタシはせっかくの休みなので
相方さんを起こして、ランチに行くことにしました
前から行きたかったお店へ
黒糖工房 青空喫茶 「八風畑(やふうばたけ)」
畑に囲まれた場所にお店はありました
お店に向かう道沿いにたくさん案内があるので
見つけやすいと思います
左は敷地の入り口、右は店内入り口
店内へ入るとすぐ黒糖工房があり
時間があえば黒糖作りの工程が見られるようです
写真を撮ろうとしたら料理を写しすぎて無理でしたの
客席は店内と外
晴れている日は外の席がおススメ
なんたって「青空喫茶」っつーくらいですから^^
眺めが良くて、爽快でした
で、で!気になるメニューはというと
左が前菜(食事を注文するとサラダ・ドリンク付き)
ドリンクは月桃茶を頼みました
こないだ家で月桃茶を作って飲んで美味しかったので^^
月桃茶って色が
「ピンク」なんですよ~
右手前がトマトパスタ、奥がピザ
どちらも野菜がたくさん入って美味しかったです
特にピザはおすすめメニューなので
もいっかいアップでお見せいたしましょ
八風畑のピザ
ハンダマや島ニンジン、ゴーヤーといった島野菜たっぷりのピザです
ピザ生地も薄めでワタシ好みでした
ボリュームもあり、2人でシェアしてもいいと思います
と言っておきながらワタシ達は2人とも別々に250円プラスで
デザートセットを注文しましたがね
ほんでもってコチラがデザート↓
左写真
黒糖のスコーン 月桃ふろまーじゅ 黒糖チョコラート
アーモンド(チョコと黒糖でコーティングされてココアがまぶしてある)
すべてに黒糖が入っているのですが
「黒糖はココですよー」的な強い主張ではなく
ほどよい甘さで美味しかったです
右写真
黒糖ココア
ココアの上に細かくした黒糖がまぶしてあってこれが美味しかった
食感が面白いです
で、ピザと同じくコチラの代表選手
黒糖ぜんざい
文句なく美味しかった
ふわふわの氷に黒糖みつがかかっているのだけれど
これが甘すぎず、しつこくないのです
ぜんざいの甘さって水が欲しくなるのですが
これはあまりそう思いませんでした
おもちも入っていたので喜んでほおばると
「この味は・・・月桃?!」
お店の方に確認するとやはりおもちには月桃を入れているそうです
黒糖・月桃好きなワタシにはかなりヒットなぜんざいでした
ぜんざい好きの方にぜひ食べていただきたいな~
今日は黒糖の魅力を再発見した一日でした
いや~、黒糖ってステキだわぁ
おまけ
ここのお店は敷地がかなーり広くこんな風に散歩道がありましたよ↓
おまけのおまけ
本日ワタシ達のテーブルに相席されていたお客様がいらしたので
撮影させていただきました↓
さらにおまけ
「八風畑」さんブログもありますので詳しくは
コチラで